「今」だからこそできる世界への挑戦
他にはないサポートを、ここで。
ITF Juniorとは、世界ジュニアランキングに反映される
世界共通のジュニア大会です。ITF Juniorランキング上位となると、
後にジュニアグランドスラムにつながります。
ITF Juniorの認知はここ数年でかなり広がり、
国際大会に挑戦することに興味のある選手も増えてきていると認識しています。
一方で、ITF Juniorと聞くと日本国内で行われる大会以外は
高い壁を感じてしまう選手も多いと感じています。
テニスの挑戦には様々な形が有りますが、
「強くなりたい」「プロになりたい」
そんな夢を持つ選手には、絶対に挑戦してほしい、参戦してほしい大会が
このITF Junior です。
日本に留まらず世界各国で揉まれ、勝負の経験を踏むことで
必ず他の選手と差別化できる、希少性の高い選手になる道が開けます。
「アメリカの大学に行きたい」と望む選手においても
国際的な指標が付きやすいITF Juniorの参戦は大きな強みとなります。
我々の強みは「本物のサポート」ができることです。
盛田正明テニスファンド,ナショナルサポート,プロ大会を選手として,指導者として
経験を積んだ牟田口恵美のプロデュースの元、
サポートにあるべき姿を追求した、他にはない本物のサポートを実現します。
遠征サポートコーチ
当チームでは牟田口恵美プロデュース・指導の元、
各選手に行き届いたサポート、充実したトータルサポートを実現します。
KPITA Eclat でのITF Junior 参戦までの流れ
1
Webお問い合わせ
KPITA Eclatでは、当チーム所属選手以外の選手もITF Junior大会サポートをさせて頂きます。
「ITF Junior参戦希望だけどどこに頼めばいいのかわからない。」
「もっといいサポートを体験したい」
様々なご要望、お考えがあるかと存じますので、是非一度お問い合わせフォームよりご連絡ください。
スケジュール予定の大会もサイトにてお知らせいたします。
2
オンライン面談
お問い合わせを頂いた後、
選手に適したサポートを把握、ご提案するため、ヒアリングを目的とした
オンライン面談を行います。
どのレベルにどのくらいの大会数を充てるべきか、年齢とレベルに応じた
サポートをご提案します。
練習と大会のバランスも重要です。
オンライン面談にて方向性が一致しましたら、遠征帯同のお引き受けを確定とさせて頂きます。
3
ITF Junior大会選定
ここから出場大会の選定です。
各レベル(保有ITF Jr.ランキング)
により出場できる大会が異なりますので、適した大会の目処を立てます。
1人で行く場合は費用が張りますが、もちろん可能です。
基本的には1遠征
2-4人の範囲で帯同します。
(2-4人選手にコーチ1人)
4
遠征出発
事前準備も念入りに
サポート致します。
必要な持ち物、栄養面でのサポートも出発前から行います。
もちろんITF Junior ランキングを
上げるために、
勝つことを目的で向かいますが、
安全を第一に、お子様を責任もって
お預かり致します。
遠征費用
選手本人の渡航代・宿泊費・食費・コーチングフィー・サービス料に加えて、
コーチの経費(渡航代・宿泊費・食費)が発生し、行く選手たちで分け合う事になります。
1人で行くことになればコーチの経費も全額負担、
行く人数が複数人となれば1人当たりの負担額が減るようなイメージです。
ジュニアチームKPITA Eclat所属選手は2人以上の遠征からコーチングフィーに割引が効きます。
(1人の遠征では割引対象外)
サービス料金
日当・コーチングフィー
担当 西口 価格
1人の場合 10,000円/1日
2人-4人の場合 7,000円/1日
KPITA Eclat 所属選手 2人-4人の場合 5,000円
サービス料
1,000円/1日
以上の価格に加えて、選手・コーチの経費が発生します
日当・コーチングフィー担当 牟田口 価格
お問い合わせください